2019年11月03日(日) シニアカップ決勝 vsレーベンシニア @成東総合運動公園
0 | 前半 | 0 |
---|---|---|
0 | 後半 | 0 |
3 | PK | 4 |
初めて上り詰めた決勝戦!
水島が7,8分遅れて到着したら既にゴール運びなど準備も終えた皆さんが。準決勝では9人でキックオフしたのに、今日は既に16人もそろっている。何この違い、先週もうちょっと来てくれれば助かったのに(笑)。
そしてフィリピンからの助っ人も到着。アップ時に人工芝でにゃーにゃー戯れてました。
修も到着し、今季最多の18人(ひとり骨折)。今日に対するみんなの意気込み感じます。
スタメンは以下のとおり。(→は半分で交代)
クロ
ナベ→手塚さん ネギ→リョージくん クマ 水上さん→さとるさん
ヒデユキ→ウチ シバ ハマ→浩太郎 おさむ→平林さん
エイジ ヤス
キックオフからレーベンはやはり技術も高く、戦術・連携もしっかりしていて、カップ戦で対戦してきた相手では最強。FW39番のキープやMF6番の展開力を軸に支配される時間が長くなる。そして右サイドの11番がスピードがあり、縦にも抜けるし中にも切り込めるので水上さんがとても忙しかった。そして11番に裏を突かれ、右サイドからフリーでシュートされるも右に外れて助かる。
そして、みんながチェイシングに疲れだした前半半分で6名一気に交代しようとしたが中々プレイが切れない。3分は切れなかった。やっと交代して戻ってくるハマと水上さんがマジ疲れ。どれだけレーベンの強度が高いのかがうかがえる。
しかしH.S.G.も英嗣が左サイドを強引にドリブルで駆け上がってコーナーキックを獲得したりし、少しづつ押し返す。
そして右サイド、ナベのアーリークロスをGKが弾き、シバの前にこぼれる。ゴールはがら空きだったがシバの左足シュートは本人のイメージとは違い左に外れる。前半最大のチャンスだった。
0-0で前半終了。何とか無失点で前半を終えられた。
後半はスクランブル体制。
相変わらずレーベンは支配するが12人しかいなかったので疲労もあり、そしてこちらも慣れてきたこともあり、カウンター気味にチャンスを作れるようになる。
ペナ中でつないで最後はヒデユキの右足巻きのシュート(力が入らなかった)。英嗣が左を突破してからの最後水上さんのシュート(相手のスライディングブロック)。そして最大のチャンスは右サイド手塚さんのアーリークロスを英嗣が頭で落とし、右サイドのウチがフリーでダイレクトシュート!しかし、4号ボールじゃなかったので(本人談)、右に外れてしまう。。
そして戦いはさらに熾烈になり、みんなの体も悲鳴を上げていく。クマが膝靱帯をやってしまい交代。浩太郎の腰は限界で交代。ネギは相手とヘディングで競った際に唇を切ってしまい病院直行。次々と選手とポジションが入れ替わりになってしまうが、全員がONE TEAMのH.S.G.は誰が入っても崩れない。
最後の最後、相手のきれいなボレーシュートも枠を外れ、0-0のままタイムアップ!
即PK戦へ。先攻はH.S.G.
ハマ、ヤスがまず決める。修が止められるが、その後クロがセーブ!
そしてシバが決めて、5人目、英嗣のシュートは止められ、その後相手に決められて、レーベンが勝利。
H.S.G. 〇 〇 × 〇 ×
レーベン 〇 〇 × 〇 〇
試合後、急遽副審とボール係が割り当てられ、男気じゃんけんがあったが、帰国時間が迫っている英嗣は、元阪神のグリーンウェルを超える速さでフィリピンへ逃げ帰っていった。
りょーじくん、審判ありがとう!
ナベ、ハマ、平林さん、ボールおっさんありがとうございます!
惜しくもPK戦で負けましたが、とてもいい戦いでした!
皆さん、今シーズン、本当にお疲れ様でした!
みんながいろいろと協力してくれて、とても助かりました!
P.S.
打ち上げのスタメンは、水島、シバ、りょーじくん、おさむ、さとるさん、水上さん、浩太郎、クロ、さやかの9人。
その後、シバ、クロ、さやか、おさむ、りょーじくん、水島が延長戦に突入。何か帰り、雨がすごかったんだけど。
で、次の日審判服を2軒目に忘れたことを思い出して店に行ったら、無事ありました。しかもお釣りを渡し忘れたとかいうことでお釣りまでもらって。
打ち上げもお疲れ様でした。
次は11/23表彰式。水上さんと水島は出席決定。あと2人。そしてその後はいつものあのお店集合で。
またイベント案内出します。
水島



























